English  |  正體中文  |  简体中文  |  Post-Print筆數 : 27 |  Items with full text/Total items : 110934/141854 (78%)
Visitors : 47781507      Online Users : 849
RC Version 6.0 © Powered By DSPACE, MIT. Enhanced by NTU Library IR team.
Scope Tips:
  • please add "double quotation mark" for query phrases to get precise results
  • please goto advance search for comprehansive author search
  • Adv. Search
    HomeLoginUploadHelpAboutAdminister Goto mobile version
    Please use this identifier to cite or link to this item: https://nccur.lib.nccu.edu.tw/handle/140.119/147342


    Title: 日語形容詞"omoi"的語意分析-包含"omoi","karui"非對稱性之考察-
    形容詞「重い」の意味分析について ―「重い」と「軽い」における非対称性の考察も含めて―
    Authors: 黃子綾
    Huang, Tzu-Ling
    Contributors: 王淑琴
    Wang, Shu-Cin
    黃子綾
    Huang, Tzu-Ling
    Keywords: 日語
    認知語言學
    日語形容詞
    語意分析
    非對稱性
    Date: 2023
    Issue Date: 2023-09-04 10:16:08 (UTC+8)
    Abstract: 本研究以日語形容詞「重い」(omoi)為主要考察對象,以認知語言學的方式分析其語意。並以認知語言學的理論メタファー、メトニミー、スキーマ関係、フレーム関係等考察語意間的擴張關係。認為理解語意跟語意間的關係,也是另一種學習語言的重要方式之一。

    眾所皆知,日語形容詞「軽い」(karui)作為「重い」(omoi)的反義語。但經考察發現兩邊的語義其實有不對襯之關係,甚至連共起的名詞、動詞也有差別。所以本研究也考察了「軽い」(karui)的語意,並將其與「重い」(omoi)的語意做對比研究,發現兩者不對襯的語義及不同的共起名詞、動詞等,將其作了分類,並對其中一些不對襯的關係和不相同的共起名詞、動詞做了探討。
    本研究は、形容詞「重い」を主な考察対象として、認知言語学でその意味分析を行う。認知言語学の理論であるメタファー、メトニミー、スキーマ関係、フレーム関係を利用し、意味間の関連性を考察する。それによって、意味用法自体だけでなく、意味間の関連性を理解することにより、形容詞「重い」への認識を深めると考える。

    形容詞「軽い」は形容詞「重い」の対義語として見られている。しかし、考察によって、両方は対義語としても非対称性的な部分があって、共起する名詞や動詞も異なるところがある。本研究では、両方の意味分析を行ったあと、非対称性的な部分と共起する名詞・動詞が異なるところを分類して検討した。
    Reference: 池上嘉彦(1975)『意味論』、大修館書店
    池上嘉彦・山梨正明(2020)『認知言語学I』、ひつじ書房
    川端善明(1983)「副詞の条件-叙法の副詞組織から―」『副用語の研究』、明治書院
    国広哲彌(1982)『意味論の方法』、大修館書店
    国広哲彌(1985)「認知と言語表現」『言語研究 = Journal of the Linguistic Society of Japan / 日本言語学会 編』88、pp.1-19
    佐藤信夫(1978)『レトリック感覚』、講談社
    佐藤信夫・佐々木健一・松尾大(2006)『レトリック事典』、大修館
    柴谷方良(1978)『日本語の分析』、大修館書店
    瀬戸賢一(2007)「メタファーと多義語の記述」『メタファー研究の最前線』pp.31-61、ひつじ書房
    谷口一美(2003)『認知意味論の新展開―メタファーとメトニミ』、研究社
    寺村秀夫(1982)『日本語のシンタクスと意味Ⅰ』、くろしお出版
    西尾寅弥(1972)『形容詞の意味・用法の記述的研究』国立国語研究所報告44、秀英出版
    西村義樹(2008)『ことばのダイナミズム』、くろしお出版
    野村益寛(2012)『ファンダメンタル認知言語学』、ひつじ書房
    樋口文彦(1996)「形容詞の分類一状態形容詞と質形容詞」『ことばの科学7』pp.39-60、むぎ書房
    松本曜(2003)『認知意味論』、大修館書店
    松本曜(2009)「多義語における中心的意味とその典型性:概念的中心性と機能的中心性」『Sophia linguistica』57、pp.89-99
    宮地裕編(1982)『慣用句の意味と用法』、明治書院
    籾山洋介 (1992)「多義語の分析―空間から時間へ―」カッケンブッシュ寛子他編『日本語研究と日本語教育』、名古屋大学出版会、pp.185-199
    籾山洋介(1994)「形容詞『カタイ』の多義構造」『名古屋大学日本語・日本文化論集』、名古屋大学留学生センター、pp.65-90
    籾山洋介(1995)「多義語のプロトタイプ的意味の認定の方法と実際 ―意味転用の一方向性:空間から時間へ―」『東京大学言語学論集』14、pp.621-639
    籾山洋介(2020)『実例で学ぶ認知意味論』、研究社
    籾山洋介(2021)『[例解]日本語の多義語研究—認知言語学の視点から』、大修館書店
    森田良行(1966)「慣用的な言い方」『講座日本語教育』2、pp.61-78
    山梨正明(1988)『比喩と理解』、東京大学出版会
    楊婧瑋(2012)「軽重を表す形容詞『軽い』『重い』‘轻’ ‘重’ についての日中対照研究」『日中語彙研究』2、愛知大学中日大辞典編纂所、pp.25–47
    李文鑫(2020)「中国語の共感覚的比喩における〈強〉〈重〉の使いわけとその要因:―日本語との比較を通して―」『ことば : 研究誌』41、pp.53-70
    Boroditsky, L. (2000)Metaphoric structuring:Understanding time through spatial metaphors. Cognition, 75
    Barbara Dancygier,Eve Sweetser(2020)Figurative Language.(野村益寛・眞田敬介・山添秀剛・對馬康博・水野優子(訳)2020.『「比喩」とは何か―認知言語学からのアプローチ―』開拓社)
    Fillmore, C. J. (1982) Frame Semantics. Linguistics in the Morning Calm. pp.111-137. Seoul: Hanshin Publishing
    Fillmore, C.J. (1985)Frames and the semantics of understanding. Quaderni di Semantica 6.
    Fillmore, Charles J. and Colin Baker (2010) A frames approach to semantic analysis. In B. Heine and H. Narrog (eds.) The Oxford Handbook of Linguistic Analysis, 313-340. Oxford: Oxford University Press.
    Gibbs, R. (1994) The Poetics of Mind: Figurative Thought, Language, and Understanding, Cambridge: Cambridge University Press.(辻幸夫,井上逸兵(監訳)2008.『比喩と認知』研究社)
    Lakoff, George & Johnson, Mark (1980) Metaphors we live by. Chicago; London, United States: University of Chicago Press.(渡部昇一・楠瀬淳三・下谷和幸(訳)1986.『レトリックと人生』大修館書店)
    Lakoff, George (1987) Women, Fire, and Dangerous Things. The University of Chicago Press.(池上嘉彦、河上誓作、辻幸夫、西村義樹(訳)1993.『認知意味論: 言語から見た人間の心』紀伊国屋書店)
    Description: 碩士
    國立政治大學
    日本語文學系
    109556002
    Source URI: http://thesis.lib.nccu.edu.tw/record/#G0109556002
    Data Type: thesis
    Appears in Collections:[日本語文學系] 學位論文

    Files in This Item:

    File Description SizeFormat
    600201.pdf1729KbAdobe PDF291View/Open


    All items in 政大典藏 are protected by copyright, with all rights reserved.


    社群 sharing

    著作權政策宣告 Copyright Announcement
    1.本網站之數位內容為國立政治大學所收錄之機構典藏,無償提供學術研究與公眾教育等公益性使用,惟仍請適度,合理使用本網站之內容,以尊重著作權人之權益。商業上之利用,則請先取得著作權人之授權。
    The digital content of this website is part of National Chengchi University Institutional Repository. It provides free access to academic research and public education for non-commercial use. Please utilize it in a proper and reasonable manner and respect the rights of copyright owners. For commercial use, please obtain authorization from the copyright owner in advance.

    2.本網站之製作,已盡力防止侵害著作權人之權益,如仍發現本網站之數位內容有侵害著作權人權益情事者,請權利人通知本網站維護人員(nccur@nccu.edu.tw),維護人員將立即採取移除該數位著作等補救措施。
    NCCU Institutional Repository is made to protect the interests of copyright owners. If you believe that any material on the website infringes copyright, please contact our staff(nccur@nccu.edu.tw). We will remove the work from the repository and investigate your claim.
    DSpace Software Copyright © 2002-2004  MIT &  Hewlett-Packard  /   Enhanced by   NTU Library IR team Copyright ©   - Feedback